レビュー④ ミヤリサンを5日間服用してみた。じわりと効く感じ。
ミヤリサンは、酪酸菌という乳酸菌の仲間でできている整腸剤です。
世の中に色々あと整腸剤の中でも圧倒的に安く、コスパの良い整腸剤だったりします。
成分と特徴は下記の通りです。
成分 | ・宮入菌末 |
特徴 | ・価格が安い(他の整腸剤が1日50円前後なのに対し、ミヤリサンは13円程度) ・乳酸菌と同じく、整腸効果があり、乳酸菌よりも胃酸に強い。 |
価格が安く、乳酸菌と同じような整腸効果があるので、長く続けられる整腸剤ですね。
では、さっそく5日間ミヤリサンを飲んでみたのでレビューしてみたいと思います。
1日目
お腹の調子:★★★★☆(良い)
トイレ(大)の回数:2回(朝・晩)
ストレス度:★★★☆☆(普通)
昨日相当ストレスがあったが、その割にはお腹の調子崩れず。
ミヤリサンは粒が大きくて少し飲み込みにくい。
2日目
お腹の調子:★★★☆☆(普通)
トイレ(大)の回数:2回(朝・晩)
ストレス度:★★★★☆(かなりストレスあり)
忙しい&ストレスフルな1日。しかし、ストレスでくだすことはなかったので、地味に効いている感じがする。
味はビオフェルミンっぽい。
3日目
お腹の調子:★★★☆☆(普通)
トイレ(大)の回数:3回(朝・昼・晩)
ストレス度:★★★☆☆(ストレスあり)
午後、ストレスで腹痛に。ミヤリサンを飲んで、なんとか夜には少しだけ復調。
4日目
お腹の調子:★★★☆☆(普通)
トイレ(大)の回数:2回(朝・晩)
ストレス度:★★★☆☆(普通)
夜、おなかを壊す。対ストレスは、太田胃散整腸剤や、ザガードコーワの方が強い印象。
時間が経つともちろん効いてきますが。
5日目
お腹の調子:★★★☆☆(普通)
トイレ(大)の回数:2回(朝・晩)
ストレス度:★★☆☆☆(少なめ)
昨日のお酒、辛い麻婆豆腐でおなかが緩いミヤリサン飲むが、昨日のダメージの方が勝っている印象。暴飲暴食は避けないとダメですね。
まとめ:ビオフェルミンに近い感じ。優しくお腹の調子を整えてくれます。
ミヤリサンは軟便、便秘などに幅広く効く「ビオフェルミン」に近いと思います。
※味もビオフェルミンっぽいですね。
ただ、ビオフェルミンは価格を1日当たりに直すと、48円程度ですが、ミヤリサンは1日13円とかなりお安いのが最大の特徴。
整腸剤はやっぱり続けてなんぼですから、安いのは非常に良いですね。
以上、「レビュー④ ミヤリサンを5日間服用してみた。じわりと効く感じ。」でした。
▼ミヤリサンはこちら
過敏性腸症候群にオススメの整腸剤ランキング
ガス・軟便なら「ザ・ガードコーワ」が合って圧倒的にオススメ
「乳酸菌+ガス除去の成分+健胃生薬」の組み合わせが特徴です。
↓こんな人にオススメです。
胃腸が弱く、ガスがたまりやすい。
お腹を下しやすく、軟便の傾向がある
脂っこいものが苦手で、胃の調子が悪い時がある。
お腹の調子が悪いな~と思った時にすぐに効果を実感できる良い整腸剤ですよ。
腸だけでなく、胃も弱い人は「太田胃散整腸剤」がオススメです。
太田胃散といえば、胃薬のイメージが強いと思いますが、太田胃散整腸剤は立派な整腸剤です。
乳酸菌だけなく、健胃生薬や、消化酵素のビオヂアスターゼ1000を含んでおり、胃が元気になります。
↓のようなタイプにオススメです。
食後にお腹が痛くなるゆるくなる
暴飲暴食、飲酒などでお腹が痛くなる
胃の調子があまり良くない…
最近、出たばかりでメジャーではないですが、私は効果を実感しており、リピーター買いしています。
価格が安くて継続しやすい、ビオフェルミンよりも「ミヤリサン」がオススメ
ミヤリサンは、酪酸菌(らくさんきん)という乳酸菌の仲間でできた整腸剤。
圧倒的に安くて、しかもビオフェルミンと同じくらいの効果が実感できるコスパの良さが魅力です。
↓のような方にオススメです。
毎日お腹の調子が悪いわけではないが、整腸剤は継続したい
他の漢方や薬とも、飲み合わせの良い整腸剤にしたい
お得な整腸剤にしたい
他の整腸剤が1日50円くらいなのに対して、ミヤリサンは1日13円くらいなので、経済的です。