過敏性腸症候群に効く整腸剤はどれなのか!?…過敏性腸症候群に悩んでいる人は誰しも思ったことがあるではないでしょうか。
私(管理人)も社会人になってから過敏性腸症候群に悩まされており、色々な整腸剤を試してきました。
しかし、どれが良いのかわからない!キチンと検証してみたい!と思って、このサイトを立ち上げました。
今回、私が体を張ってレビューしてみた整腸剤はこちら
私が実際に服用レビューしてみた整腸剤は、下記5つです。
太田胃散整腸剤
ビオフェルミン
新ラクトーン
ミヤリサン
ザ・ガードコーワ
それぞれ有名な整腸剤なので、みなさんも一度は見たことがあるのでは無いでしょうか。
で、実際どうなの?整腸剤それぞれの向き・不向きがわかってきた!
それぞれの整腸剤を実際に服用してレビューしていく中で、それぞれの整腸剤の特徴が見えてきたので、症状・悩み別でオススメの整腸剤をまとめていきます。
軟便やお腹がゆるいタイプの人は、太田胃散整腸剤
過敏性腸症候群で軟便やお腹がゆるいタイプの人にオススメなのは、太田胃散整腸剤です。
太田胃散整腸剤の成分と、特徴は下記の通り。
成分 | ・(整腸の菌)ビフィズス菌、ラクトミン、酪酸菌 ・(整腸の生薬)ゲンノショウコエキス、アカメガシワエキス ・(健胃生薬)ゲンチアナ末 ・(消化酵素)ビオヂアスターゼ1000 |
特徴 | ・整腸剤だけでなく、健胃の生薬も含まれており、胃と腸の両方のケアが可能 ・お腹が弱い人や、お腹がゆるい人、ストレスやお酒でお腹の調子が崩れる人の効果的 |
軟便タイプの人は、胃の消化力が弱い体質の方も多いでしょう。
そんな方は太田胃散整腸剤の健胃効果で、消化力を上げることにより、軟便対策になるわけです。
▼太田胃散整腸剤はこちらから
過敏性腸症候群でもガスが溜まるなら、ザ・ガードコーワ
ザ・ガードコーワは、太田胃散整腸剤に加えて、胃腸内のガスを除去する成分を含んだ整腸剤です。
成分と、特徴は下記の通り。
成分 | ・(整腸の菌)納豆菌末、ラクトミン ・(ガスの除去)ジメチルポリシロキサン ・(健胃生薬)センブリ末、ケイヒ末、ウイキョウ末 ・(胃粘膜保護)メチルメチオニンスルホニウムクロライド |
特徴 | ・腸内の善玉菌を増やすだけでなく、胃の保護や修復、健胃効果があります。 ・さらに、胃腸内のガスを除去する成分も含んでいるので、ガスが溜まりがちな人にもおすすめです。 |
太田胃散整腸剤と同じく、健胃生薬を含んでいますが、それ以外に胃粘膜の保護や、胃腸のガスを除去するのが最大の特徴。
胃・腸両方のケアと、ガスの除去までしてくれるトータルケアの整腸剤なので、過敏性腸症候群に悩んでいる私も愛用している整腸剤です。
お腹がはって苦しい・ストレスや疲労でお腹にガスが溜まる・過敏性腸症候群のガス型…という方には、ぜひ一度試してもらいたい整腸剤ですね。
▼ザ・ガードコーワはこちらから
長く続けるなら価格も大事!コスパが良い整腸剤は、ミヤリサン
整腸剤はもちろん毎日のむものなので、価格が安いことも重要です。
そこで、今回実際に服用レビューした、太田胃散整腸剤、ビオフェルミン、新ラクトーン、ミヤリサン、ザ・ガードコーワの1日あたりの価格を出してみました。
価格 | 錠数 | 1錠あたりの価格 | 1日の錠数 | 1日あたりの価格 | |
太田胃散整腸剤 | ¥2,091 | 370 | ¥6 | 9 | ¥50.86 |
ビオフェルミン | ¥1,885 | 350 | ¥5 | 9 | ¥48.47 |
新ラクトーン | ¥730 | 310 | ¥2 | 18 | ¥42.39 |
ミヤリサン | ¥954 | 630 | ¥2 | 9 | ¥13.63 |
ザ・ガードコーワ | ¥3,175 | 560 | ¥6 | 9 | ¥51.03 |
圧倒的に安いのはミヤリサンですね。
※個人的にはビオフェルミンが安いイメージだったのですが、意外とそんなこともなかったのに驚きです。
ミヤリサンは、酪酸菌(らくさんきん)という乳酸菌の仲間です。乳酸菌と同じく、善玉菌を増やし、悪玉菌を追い出す効果があります。
乳酸菌よりも胃液に強く、抗生物質に負けない強さがあるので、お医者さまで処方されるケースもあるみたいです。
体質に合えば、こんなにコスパのよい整腸剤は無いでしょう。
▼ミヤリサンはこちらから
実際の服用レビューもぜひご覧ください。
このサイトでは、色々な整腸剤を管理人自ら服用して、レビューしてきます。
もちろん、「過敏性腸症候群にどの整腸剤が効くのか!?」を明らかにするのが目的のため、↓のようなルールを設定します。
ルール① 特定の整腸剤を、朝昼晩飲んで、3日~7日継続する。
ルール② それぞれの日の「お腹の調子」「トイレの回数」「その日のストレス度」を記録する。
ルール③ お腹の調子以外に「一言コメント」で詳細情報も記録する。
どんどん更新していきますので、ぜひレビュー記事もご覧ください!